【自主制作】トールギス ② ラフモデル作成

【自主制作】トールギス ② ラフモデル作成
各部位をラフに制作
最初はシンプルなボックスから形を起こしていますが、ある程度トールギスっぽくなったところからブログには載せています。

腕周りをシンプルな造形で各パーツごとに配置をしていき、バランスを作っていきます。
ボックスや円柱からエッジを増やして形を作っていきます。
厚みが必要なパーツはまだ厚みを付けずに、あとでバランス調整がし易いようにしておきます。

全体を出来るだけシンプルに作っていきます。
顔は雰囲気を掴むためにある程度は作りましたが、バランスが気になるのであとで調整をかけます。

バックパックもシンプルに外装部分の形をとっていきます。
内部のバーニアや接続アーム等はまだ作らずおいておきます。
左右同じ形状は後で反転しながらバランスを整えていきます。

足も一度形を起こしてみてバランスを整えます。
足首や膝といった関節の内部パーツは後回しにして、モビルスーツのシルエットとなる外装をメインに、シンプルな形状でモデリングを進めていきます。
ある程度シルエットが出来てきたところで、全体のバランスを見ながら大きく調整をかけていきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません